当園について

本園の基本理念

本園は仏教精神に基づき、み仏を拝む心を育て、
報恩感謝の念を培うと共に、教育基本法並びに学校教育法に示されている、幼稚園教育をすすめることを目的とする。

教育目標

園児の心身の調和的発達にふさわしい環境を構成し、その中で多様な体験を通して豊かな感性を育み、
家庭との連携を図りながら、生涯にわたる人間形成の基礎を培う。

健康で明るく、たくましい子ども

健康で明るく、
たくましい子ども

よく見、よく聞き、よく考える子ども

よく見、よく聞き、
よく考える子ども

自分の思うことがいえ、なかよく遊べる子ども

自分の思うことがいえ、
なかよく遊べる子ども

心の豊かな、のびのびとした子ども

心の豊かな、
のびのびとした子ども

教育活動(五領域)

教育活動(五領域)

健康

健康な心と体を育て、自ら健康で安全な生活をつくり出す力を養う。

人間関係

他の人々と親しみ、支えあって生活するために、自立心を育てて、人とかかわる力を養う。

環境

周囲の様々な環境に好奇心や探求心をもってかかわり、それらを生活に取り入れていこうとする力を養う。

言葉

経験したことや考えたことなどを自分なりの言葉で表現し、相手の話す言葉を聞こうとする意欲や態度を育て、言葉に対する感覚や言葉で表現する力を養う。

表現

感じたことや考えたことを自分なりに表現することを通して、豊かな感性や表現する力を養い、創造性を豊かにする。

沿革

1957年5月10日 幼児施設 高森幼児園を設立
1959年4月1日 高森幼稚園 設置認可(1学級40人)
1959年4月4日 開園式
1967年2月19日 創立10周年記念式
1972年7月1日 学級増 実施(2学級80人になる)
1977年9月26日 学級法人 周東学園 寄付行為認可
周東幼稚園設置認可(3学級120人)
1977年10月23日 園舎着工
1978年3月23日 園舎竣工(総面積514.68㎡)
1978年3月28日 園舎落成式
1978年3月31日 高森幼稚園廃止認可
1978年4月1日 周東幼稚園開園
1978年4月1日 園章制定
1978年4月8日 入園式
1984年3月22日 園旗制定
1984年6月26日 駐車場用地購入設置(面積235.84㎡)
1986年6月5日 私学功労により、山口県知事表彰
1987年10月26日 園歌制定
1987年11月14日 創立30周年記念式
1990年4月1日 周東幼稚園こども太鼓結成
1992年5月11日 交通安全功績により、山口県知事表彰
1992年9月21日 交通安全功労により、山口県警察本部長表彰
1993年4月1日 周東幼稚園なかよし文庫開設
1997年6月7日 創立40周年記念式
1999年5月2日 周東幼稚園創立者・初代園長 宇野 久成 逝去
1999年6月25日 第2代園長 宇野 英 就任
2003年5月30日 子育て支援「いちごクラブ」開始
2004年9月6日 満3才児保育開始
2005年9月1日 園舎増築
2005年11月2日 周東幼稚園幼年消防クラブ結成
2007年10月6日 創立50周年記念行事
2011年12月5日 火災予防活動により、山口県消防クラブ連合会表彰
2012年9月1日 園舎改築
2016年3月7日 火災予防活動により、山口県知事表彰
2018年5月31日 園舎耐震診断実施(合格、異常なし)